5月の朝食会ご報告とお知らせ
2012/05/14 (Mon) Comment [2] Trackback [0]
さて、5月の朝食会が終わりました。
会場は、前回はじめて使わせていただいて味をしめた、
「やさい家めい」さん。

めいさんは、お野菜中心のヘルシーな和食朝ごはんです♪
まずは朝ごはん&近況報告をかねての自己紹介タイムです。
・社労士の資格登録ができた、
・前の取引先の方に呼ばれて大阪に行く、
・じつはごぶさたのあいだに結婚した(!)
など、みなさん充実な日々をお過ごしのようで何より!


《もう1枚、3人の写真があったのですが、お1人、目をつぶっていたのですみません、削除!》
みかちからは今回も初参加の方もおふたりいらっしゃったので、
あらためて「福岡ステキ女子委員会」が定義する「ステキ女子」、
そしてこの朝食会の趣旨について簡単に説明させていただきました。
そして、みなさんのお土産話タイム。
今回はテーマありで、「感謝したいひと・こと」についてお話いただきました。

波乱万丈を乗り越えていまはとても仲良しな家族や、
普段はつい忘れがちだけど、元気でいてくれる家族。
血はつながっていないけど、自分を心から応援してくれているおかあさんや、
亡くなってしまったけど、自分に大きな気づきを与えてくれたおじいちゃんやおばあちゃん。
家と仕事の往復で無気力になりがちだった自分を連れ出してくれた友だち。
踊り以外にも、人生で大切なたくさん教えてくれる日本舞踊の先生。
いつもなぜか絶妙のタイミングで連絡をくれる前職の上司、
色んな気づきを得られるきっかけを与えてくれた今の職場。
左脳に偏りがちな自分にもっと感性を、と教えてくれたトレーナー。
病気になってから気づいた、健康保険のあるありがたさ。
100円ショップで売られてるものですら、背後にたくさんのひとが関わっているということ。
自分をとりまくすべてのひとや、環境。
さすが、感謝上手なステキ女子!
感謝したいひと・こともたくさんあって、
みなさんのお話聞きながら、思わずもらい泣きでした。
そして私は、「過去の自分」に感謝したい、という話を少々。。
辛かったり、不安だったりしたこともたくさんあるけど、
そこであきらめないで動いてくれて、ありがとうと言いたいですと。
そして、こうして集まってくれるステキ女子のみんなや、
自分が発信したことを愛を持って受け止めてくれる仲間、
お世話になっている方にも本当にありがたくて…
とか言い出したら、もう、ダメ(T T)。
アレですね、お年頃になると涙腺弱くてダメですね。
そして、そんな泣きのみかちからみなさんに、まさかの注文(笑)。

おひとりずつに「Thank youカード」を配り、
「10年後の自分からお礼を言われるとしたら、
なんて言われると思いますか?」というお題で、
カードを書いていただきました。

しあわせになれるって100%信じてくれてありがとう。
しあわせの種をたくさん蒔いてくれてありがとう。
腹をくくってくれてありがとう。
自分のしあわせにしたがってくれてありがとう…。
思わず涙の朝食会になってしまいましたが、
最後は笑顔で写真撮影できて、よかったー!

(途中で帰られた、ひとみさんごめんなさーい!)
朝からこうしてみなさんと本当に楽しい時間を過ごせること、
それからしてもう、感謝です。
また来月笑顔でお会いできますように。
会場は、前回はじめて使わせていただいて味をしめた、
「やさい家めい」さん。

めいさんは、お野菜中心のヘルシーな和食朝ごはんです♪
まずは朝ごはん&近況報告をかねての自己紹介タイムです。
・社労士の資格登録ができた、
・前の取引先の方に呼ばれて大阪に行く、
・じつはごぶさたのあいだに結婚した(!)
など、みなさん充実な日々をお過ごしのようで何より!


《もう1枚、3人の写真があったのですが、お1人、目をつぶっていたのですみません、削除!》
みかちからは今回も初参加の方もおふたりいらっしゃったので、
あらためて「福岡ステキ女子委員会」が定義する「ステキ女子」、
そしてこの朝食会の趣旨について簡単に説明させていただきました。
そして、みなさんのお土産話タイム。
今回はテーマありで、「感謝したいひと・こと」についてお話いただきました。

波乱万丈を乗り越えていまはとても仲良しな家族や、
普段はつい忘れがちだけど、元気でいてくれる家族。
血はつながっていないけど、自分を心から応援してくれているおかあさんや、
亡くなってしまったけど、自分に大きな気づきを与えてくれたおじいちゃんやおばあちゃん。
家と仕事の往復で無気力になりがちだった自分を連れ出してくれた友だち。
踊り以外にも、人生で大切なたくさん教えてくれる日本舞踊の先生。
いつもなぜか絶妙のタイミングで連絡をくれる前職の上司、
色んな気づきを得られるきっかけを与えてくれた今の職場。
左脳に偏りがちな自分にもっと感性を、と教えてくれたトレーナー。
病気になってから気づいた、健康保険のあるありがたさ。
100円ショップで売られてるものですら、背後にたくさんのひとが関わっているということ。
自分をとりまくすべてのひとや、環境。
さすが、感謝上手なステキ女子!
感謝したいひと・こともたくさんあって、
みなさんのお話聞きながら、思わずもらい泣きでした。
そして私は、「過去の自分」に感謝したい、という話を少々。。
辛かったり、不安だったりしたこともたくさんあるけど、
そこであきらめないで動いてくれて、ありがとうと言いたいですと。
そして、こうして集まってくれるステキ女子のみんなや、
自分が発信したことを愛を持って受け止めてくれる仲間、
お世話になっている方にも本当にありがたくて…
とか言い出したら、もう、ダメ(T T)。
アレですね、お年頃になると涙腺弱くてダメですね。
そして、そんな泣きのみかちからみなさんに、まさかの注文(笑)。

おひとりずつに「Thank youカード」を配り、
「10年後の自分からお礼を言われるとしたら、
なんて言われると思いますか?」というお題で、
カードを書いていただきました。

しあわせになれるって100%信じてくれてありがとう。
しあわせの種をたくさん蒔いてくれてありがとう。
腹をくくってくれてありがとう。
自分のしあわせにしたがってくれてありがとう…。
思わず涙の朝食会になってしまいましたが、
最後は笑顔で写真撮影できて、よかったー!

(途中で帰られた、ひとみさんごめんなさーい!)
朝からこうしてみなさんと本当に楽しい時間を過ごせること、
それからしてもう、感謝です。
また来月笑顔でお会いできますように。
スポンサーサイト