10月の朝食会が終了しました!
2012/10/17 (Wed) Comment [2] Trackback [0]
10月14日(日)に行われた、朝食会のようすです☆
じつはこの日は福岡発、朝活ポータルサイトの「アサファイト」さんのおふたり、
富松さんと松浦さんが取材に来てくださいました。
おふたりは先月行われた池田千恵さんのセミナーにも取材に来て下さった、
福岡ステキ女子委員会のおっかけです(→と、勝手に認定)。

■アサファイトさんのサイトは、こちら→http://asa-fight.jp/■
ステキ女子のみなさん、真剣に聞くの図。

2度目のオクタホテルカフェ@KKRホテルさんでの朝食会、
さっそくまずはごはんです。

先月に引き続いて2回目参加のおふたり。
会社の先輩と後輩で仲よく参加していただいています。

今回もありがたいことに当初予定していた12席がすぐ埋まってしまったため、
半ばゴリ押しで6名分を増席させていただきました。
(といいますか、オクタホテルさん、ご迷惑おかけしました)
最終的には18名の大所帯になったので、
めずらしく2テーブルに分かれてのお食事&お土産話です。
取材の富松さんにも入っていただいたので、男子もいるというレアな風景。

とくに初参加の方はみなさん最初は緊張されていますが、
ごはんを食べながら話すと徐々にほぐれてきますね~。

毎回、みなさんに2分間ずつ話していただく「お土産話」ですが、
今回はとくにテーマを設けず、各自いま感じていること、
考えていること、ハマっていること等々を自由に発表していただきました。
順不同で羅列しますと、
・先月の池田千恵さんのセミナー以降、早起き生活継続中(数名)。
「美肌になった」「自分に自信がついて仕事に前向きに取り組めるように」
「以前は下ばかり向いていた通勤中も、顔をあげることで色んな発見が」等々、
みなさん、前向きな変化があったようですね!
・来年の手帳を買って、毎月のテーマを書いたり、写真を貼ったりしてワクワク中。
・ノーベル賞の受賞コメントに感銘を受けた&自分もそんなすばらしい研究がしたい。
・パーソナルメイクレッスンに行って、自分に合ったメイク術を習った。
・会社でやっている農園のこと、一緒に働いている方々のこと。
・篠栗の森林セラピーに行った。
・大濠公園のランニングクラブに入った。
・いろんな場に積極的に行くようになって、いまがいちばん楽しい!
などなどなど…。
2テーブルに分かれたので、最後にそれぞれに出たトピックを紹介しあいました。
どちらもわいわい盛り上がってましたね☆


最後にアサファイトさんの取材を受け、
「なぜ朝にしたんですか?」と聞かれてハタと困ったみかち。
なぜなら、最初から「朝ありき」だったので、
これをランチや夜にやるという発想自体なかったからです。
それでもこうして時間帯をずらさず朝食会として続けているのは、
やはり、色んな「朝だからこそ!」のいいことがあるから。
後ろ向きだったり愚痴だったりが出ないのが、朝。
終わっても「まだ9時!」と感動するのが、朝。
そして、お休みのこんな朝早くにちゃんとメイクして、オシャレして、
新しい方と出逢おう、他のひとの話を聞こうと思って来て下さる方々は、
それだけである意味「前に進もう」「自分の毎日をよりよいものにしたい」
という意志があるあらわれだと思っています。
じつは、この日の朝食会が「30回目」でした。
(→聞かれるまで気づかず。おい)
昨年のちょうど今頃、NYに留学した4ヶ月はお休みしていたので、
2年10ヶ月で、30回。
数えればそんなものか~という気も、
そんなにか~という気もしますが、
いずれにせよ、こうして毎月毎月来て下さるみなさん、
そして普段から活動を気にかけて下さり、
応援して下さっているみなさんのおかげで続いている会です。
いつもいつも、ありがとうございます!
そしてこれを見ていただいている、まだ参加したことのないみなさん、
参加する勇気がなかなか出なくて足踏みされてるみなさん。
私たちの準備はいつでも整ってます。
みなさんの準備が整ったら、ぜひご参加くださいね。
いつかお目にかかれることを、
ステキ女子のメンバー一同楽しみに待っています。
じつはこの日は福岡発、朝活ポータルサイトの「アサファイト」さんのおふたり、
富松さんと松浦さんが取材に来てくださいました。
おふたりは先月行われた池田千恵さんのセミナーにも取材に来て下さった、
福岡ステキ女子委員会のおっかけです(→と、勝手に認定)。

■アサファイトさんのサイトは、こちら→http://asa-fight.jp/■
ステキ女子のみなさん、真剣に聞くの図。

2度目のオクタホテルカフェ@KKRホテルさんでの朝食会、
さっそくまずはごはんです。

先月に引き続いて2回目参加のおふたり。
会社の先輩と後輩で仲よく参加していただいています。

今回もありがたいことに当初予定していた12席がすぐ埋まってしまったため、
半ばゴリ押しで6名分を増席させていただきました。
(といいますか、オクタホテルさん、ご迷惑おかけしました)
最終的には18名の大所帯になったので、
めずらしく2テーブルに分かれてのお食事&お土産話です。
取材の富松さんにも入っていただいたので、男子もいるというレアな風景。

とくに初参加の方はみなさん最初は緊張されていますが、
ごはんを食べながら話すと徐々にほぐれてきますね~。

毎回、みなさんに2分間ずつ話していただく「お土産話」ですが、
今回はとくにテーマを設けず、各自いま感じていること、
考えていること、ハマっていること等々を自由に発表していただきました。
順不同で羅列しますと、
・先月の池田千恵さんのセミナー以降、早起き生活継続中(数名)。
「美肌になった」「自分に自信がついて仕事に前向きに取り組めるように」
「以前は下ばかり向いていた通勤中も、顔をあげることで色んな発見が」等々、
みなさん、前向きな変化があったようですね!
・来年の手帳を買って、毎月のテーマを書いたり、写真を貼ったりしてワクワク中。
・ノーベル賞の受賞コメントに感銘を受けた&自分もそんなすばらしい研究がしたい。
・パーソナルメイクレッスンに行って、自分に合ったメイク術を習った。
・会社でやっている農園のこと、一緒に働いている方々のこと。
・篠栗の森林セラピーに行った。
・大濠公園のランニングクラブに入った。
・いろんな場に積極的に行くようになって、いまがいちばん楽しい!
などなどなど…。
2テーブルに分かれたので、最後にそれぞれに出たトピックを紹介しあいました。
どちらもわいわい盛り上がってましたね☆


最後にアサファイトさんの取材を受け、
「なぜ朝にしたんですか?」と聞かれてハタと困ったみかち。
なぜなら、最初から「朝ありき」だったので、
これをランチや夜にやるという発想自体なかったからです。
それでもこうして時間帯をずらさず朝食会として続けているのは、
やはり、色んな「朝だからこそ!」のいいことがあるから。
後ろ向きだったり愚痴だったりが出ないのが、朝。
終わっても「まだ9時!」と感動するのが、朝。
そして、お休みのこんな朝早くにちゃんとメイクして、オシャレして、
新しい方と出逢おう、他のひとの話を聞こうと思って来て下さる方々は、
それだけである意味「前に進もう」「自分の毎日をよりよいものにしたい」
という意志があるあらわれだと思っています。
じつは、この日の朝食会が「30回目」でした。
(→聞かれるまで気づかず。おい)
昨年のちょうど今頃、NYに留学した4ヶ月はお休みしていたので、
2年10ヶ月で、30回。
数えればそんなものか~という気も、
そんなにか~という気もしますが、
いずれにせよ、こうして毎月毎月来て下さるみなさん、
そして普段から活動を気にかけて下さり、
応援して下さっているみなさんのおかげで続いている会です。
いつもいつも、ありがとうございます!
そしてこれを見ていただいている、まだ参加したことのないみなさん、
参加する勇気がなかなか出なくて足踏みされてるみなさん。
私たちの準備はいつでも整ってます。
みなさんの準備が整ったら、ぜひご参加くださいね。
いつかお目にかかれることを、
ステキ女子のメンバー一同楽しみに待っています。
スポンサーサイト