2013年“定点観測”ランチ会のご報告"
2013/06/17 (Mon) Comment [0] Trackback [0]
雨、降らないですねー!
「洗濯物乾いていいやん」ってのんきに構えていましたが、これは渇水の危機。
雨女のステキ女子のみなさん、どんどん外に出ましょう!
というわけで(?)、6月16日(日)、
福岡ステキ女子委員会2013年“定点観測”ランチ会を行いました。
忘れ物とをとりにいったらまさかの主宰者遅刻!
ぜぇぜぇと会場に着いたらすでに何名かいらっしゃっててもう、、
すみません、ほんとすみません。
今回も受付ではステキ女子ロゴがお出迎えですよ~☆

総勢30名弱のみなさんにお越しいただきました。

もともとは「2013年は○○の数で1年を測りたい」というテーマで行った、
1月のパーティーの半年後バージョンといいますか、
「で、この半年いかがでしたか?」
というテーマでみんなの近況報告をという趣旨の今回のランチ会。
1月にも来られてた方、来られてなかった方、
ステキ女子委員会自体がはじめての方、それぞれいらっしゃいました。


みなさんの胸につけている名札、見えますか?
今回は普段の朝食会より人数も多いので、
みなさんの「お名前」、
そして「いま自分がハマっているもの」or「これだったらひとに教えられるもの」
を書いていただきました。
「ピラティス&韓国語」韓国語ペラペラ、かつピラティスの講師を始めた方。
「労働法」(笑)→社労士の方です。
「ダイエット」→なんと半年で42kgやせられたそうです。すごすぎる。
「英語」
「ジョギング&ヨガ」
「歯のこと」→歯科医師の方
「茶道」
などなどなど・・・。

グループごとにそれぞれ自己紹介や、テーマに関するシェアをしていただきました。

用意したミニワークはこんな感じ↓↓
「この半年のあいだに、“うまくいったこと”“ありがたいと思ったこと”“がんばったこと”
などはありますか?3-5つあげてみましょう」
例)思いもよらないところからお仕事の話がきた!
「それらはなぜあなたの身に起きたのでしょう?」
例)ブログなどで地道に情報発信していたから。
何名かの方に代表して発表していただいたところ、
・希望していた仕事に就いた。
・ずっと興味のあった習い事をならうきっかけができた。
・独立前にもかかわらずお客様になってくださる方々。
・結婚することになった。
・長年コンプレックスだったことをチャレンジすることにした。
そして理由としては、
・長期スパンでは考えられなかったけど、目の前のことに一生懸命取り組んできたから。
・いい種をたくさんまいた!
・1月に「自分で書いたことなんだからやらなきゃ」と思った。
・口に出していっていたから。
・(ひとに会う前に)「絶対いいひとなはず!」とオープンハートで臨んだから。
等々があがりました。

そして最後には、
「2013年12月、あなたは“いや~充実した1年だった!”とドヤ顔で乾杯しています」
「それはいったいなぜでしょう?」
という真面目なんだか不真面目なんだかわからない質問。
・ダイエットに成功しておしゃれな服をきてシャンパンを飲んでる!
・英語の会議通訳を目指して、スクールの上のレベルにいったから!
・研究費をもらって、かつ、英語での論文を書いたから!
というまぶしい答えがたくさん。
いやー、でもまぶしいとかいまは思ってるけど、
ほんとにみんな叶えていくから油断ならんな(?)。
こうしてがんばっているメンバーさんの話をシェアすることは、
とてもとても大事なことだと思っています。
まわりにいる方の影響って大きいですもんね。
たとえば何かを「やる」「やらない」と判断する必要があるとき。
ふとステキ女子のみんなが言っていたことを思い出して、
「やってみよう」とチャレンジしてみる、
そういう積み重ねが未来を変えていくのではないかなぁと思っているからです。
えらいひとの本を読むのも話を聞くのももちろん大事!
でも、身近にいるひとたちからもらう「気づき」や「勇気」こそ、
自分を動かす力になるのではないでしょうか。


(ルミさん、油断してるところごめんなさいっ)

(くみこさん、目をつぶられてる写真でごめんなさいっっ)

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
半年後はドヤ顔で乾杯しましょーーーー!!

「洗濯物乾いていいやん」ってのんきに構えていましたが、これは渇水の危機。
雨女のステキ女子のみなさん、どんどん外に出ましょう!
というわけで(?)、6月16日(日)、
福岡ステキ女子委員会2013年“定点観測”ランチ会を行いました。
忘れ物とをとりにいったらまさかの主宰者遅刻!
ぜぇぜぇと会場に着いたらすでに何名かいらっしゃっててもう、、
すみません、ほんとすみません。
今回も受付ではステキ女子ロゴがお出迎えですよ~☆

総勢30名弱のみなさんにお越しいただきました。

もともとは「2013年は○○の数で1年を測りたい」というテーマで行った、
1月のパーティーの半年後バージョンといいますか、
「で、この半年いかがでしたか?」
というテーマでみんなの近況報告をという趣旨の今回のランチ会。
1月にも来られてた方、来られてなかった方、
ステキ女子委員会自体がはじめての方、それぞれいらっしゃいました。


みなさんの胸につけている名札、見えますか?
今回は普段の朝食会より人数も多いので、
みなさんの「お名前」、
そして「いま自分がハマっているもの」or「これだったらひとに教えられるもの」
を書いていただきました。
「ピラティス&韓国語」韓国語ペラペラ、かつピラティスの講師を始めた方。
「労働法」(笑)→社労士の方です。
「ダイエット」→なんと半年で42kgやせられたそうです。すごすぎる。
「英語」
「ジョギング&ヨガ」
「歯のこと」→歯科医師の方
「茶道」
などなどなど・・・。

グループごとにそれぞれ自己紹介や、テーマに関するシェアをしていただきました。

用意したミニワークはこんな感じ↓↓
「この半年のあいだに、“うまくいったこと”“ありがたいと思ったこと”“がんばったこと”
などはありますか?3-5つあげてみましょう」
例)思いもよらないところからお仕事の話がきた!
「それらはなぜあなたの身に起きたのでしょう?」
例)ブログなどで地道に情報発信していたから。
何名かの方に代表して発表していただいたところ、
・希望していた仕事に就いた。
・ずっと興味のあった習い事をならうきっかけができた。
・独立前にもかかわらずお客様になってくださる方々。
・結婚することになった。
・長年コンプレックスだったことをチャレンジすることにした。
そして理由としては、
・長期スパンでは考えられなかったけど、目の前のことに一生懸命取り組んできたから。
・いい種をたくさんまいた!
・1月に「自分で書いたことなんだからやらなきゃ」と思った。
・口に出していっていたから。
・(ひとに会う前に)「絶対いいひとなはず!」とオープンハートで臨んだから。
等々があがりました。

そして最後には、
「2013年12月、あなたは“いや~充実した1年だった!”とドヤ顔で乾杯しています」
「それはいったいなぜでしょう?」
という真面目なんだか不真面目なんだかわからない質問。
・ダイエットに成功しておしゃれな服をきてシャンパンを飲んでる!
・英語の会議通訳を目指して、スクールの上のレベルにいったから!
・研究費をもらって、かつ、英語での論文を書いたから!
というまぶしい答えがたくさん。
いやー、でもまぶしいとかいまは思ってるけど、
ほんとにみんな叶えていくから油断ならんな(?)。
こうしてがんばっているメンバーさんの話をシェアすることは、
とてもとても大事なことだと思っています。
まわりにいる方の影響って大きいですもんね。
たとえば何かを「やる」「やらない」と判断する必要があるとき。
ふとステキ女子のみんなが言っていたことを思い出して、
「やってみよう」とチャレンジしてみる、
そういう積み重ねが未来を変えていくのではないかなぁと思っているからです。
えらいひとの本を読むのも話を聞くのももちろん大事!
でも、身近にいるひとたちからもらう「気づき」や「勇気」こそ、
自分を動かす力になるのではないでしょうか。


(ルミさん、油断してるところごめんなさいっ)

(くみこさん、目をつぶられてる写真でごめんなさいっっ)

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
半年後はドヤ顔で乾杯しましょーーーー!!

スポンサーサイト